トップ «前の日記(2001-09-20) 最新 次の日記(2001-10-02)» 編集

Scribble

1998|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2001|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|07|08|09|10|11|
2004|03|
2005|02|

2001-09-26

久しぶりにPicoBSDってみる ... .. . 3.xの頃とかなり違う(T_T) ... .. . やっと動いた(T-T) 4.3-RELEASE-p20でPicoBSD完成までの道のり
  1. 過去の記憶からすると vn が必要なはずなので vn いれてカーネル作り直し
  2. /usr/src/release/picobsd に一式入ってるのでここで作業
  3. net を改造して作ることにしたので net を mynet にコピー
  4. /usr/src/release/picobsd/build に移動して ./picobsd mynet
  5. edit Kernel config file
  6. Edit crunch.conf file
  7. READY, build it
  8. エラー
    crunchgen: /asyncs/src/release/picobsd/build/build_dir-net/crunch1.conf:19: `../../tinyware' is not a directory, skipping it
    usage: cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i] [-pv] src target
           cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i] [-pv] src1 ... srcN directory
    
  9. インターネット上で似た話を探すも空振り 情報を得るため-v 付きで実行(./picobsd -v mynet)
    if [ "${INCLUDE_FLOPPY_IN_MFS}" = "yes" ]; then
        log "---> Copy generic floppy_tree into MFS..."
        cp -Rp ${BUILDDIR}/floppy.tree/* ${MFS_MOUNTPOINT}/fd
    fi
    
    がエラーの原因であることを発見 INCLUDE_FLOPPY_IN_MFS って? 検索範囲を海外まで広げて再度検索A PicoBSD User and Starter FAQ 発見! 他からの情報も含めると INCLUDE_FLOPPY_IN_MFS を yes にするとカーネルに設定が埋め込まれるらしい 初期値は yes 埋め込まれると
    • 設定を後から変更しにくい
    • このエラーをどうにかするのが面倒
    だったので no に(^^; 正常に終了(^^)
  10. 早速ブート ... .. .

    なんか変 ループしてる? じっと見ていると なんか mount に失敗してるっぽい ネストしすぎか何かで停止 /etc/rc を見てみると /fd にフロッピーをマウントしようとしてるのに /fd が無いみたいなので picobsd の中で /fd を作るように修正 picobsd の修正はこんな感じ

    !     INCLUDE_FLOPPY_IN_MFS="no"
    
    ***************
    *** 525,530 ****
    --- 525,532 ----
          if [ "${INCLUDE_FLOPPY_IN_MFS}" = "yes" ]; then
            log "---> Copy generic floppy_tree into MFS..."
            cp -Rp ${BUILDDIR}/floppy.tree/* ${MFS_MOUNTPOINT}/fd
    +     else
    +       mkdir ${MFS_MOUNTPOINT}/fd
          fi
          (log "---> Fixing permissions"; cd ${MFS_MOUNTPOINT}; chown -R root . )
          df -ik ${MFS_MOUNTPOINT}
    
  11. 設定ファイルはフロッピーの中 /etc に gzip で圧縮されて入っているようなので都合のいいように修正
  12. 起動 ... .. . 動いた(^^) ... .. . rc.firewallが動いてない気が... 動いてないじゃん(T-T) つらつらと眺めてみるに rc は firewall_enable をみているが rc.conf にはないっぽいので firewall_enable="YES" 追加 ... .. . 今度こそ OK(^^)
とりあえず今の所ここまでです 後シリアルコンソールとsyslogdが動くようにしたいんですが今の所挫折中 あ この文章にしたがってやってみて何が起こっても責任は持ちません すべて自己責任で(^^; 追記
MFS filesystem signature not found in kernel
と出るときは Kernel config file に
options MD_ROOT_SIZE=2200
を追加 数字はMFSのサイズと同じに この情報もですが A PicoBSD User and Starter FAQ には助けられました Bruce R. Montague ありがとー